fc2ブログ
2014_07
10
(Thu)11:33

たまには…。

 朝、早めに仕事場に来た。
 “早めに”ったって、普通の人々に比べれば早いわけじゃない=朝10時。メーカーさんとか8時半からだから、家出るのって6時半くらい? うちの父は銀行員で片道1時間通勤だったから、やっぱそのくらいだった。
 でもなー、仕事終わるのが23時とかで、家帰るのがだいたい日付が変わる前後だから、それでも許されてね、という感じである。(まぁ8時半から働いて深夜の人もいらっしゃいますが、すみません)

 フリーの時代は、「生活パターンだけでもちゃんとせねば」と思って、ともかく「10時に店を開ける」と決めてたでした。
 そんで、むりむり仕事場の机の前に10時には座っている、、、ということだけは続けていたけど。そうすると、何か用事が入ってもすぐに出かけられる・・・それがよかったのかどうかは、今となってはわからない。

 電話で呼び出される、ということは、ネット時代になってなくなりましたね。
 「これから行きます」ってのはどうなんだろう。代理店時代は、しょっちゅうで、朝、行って(8時45分)、9時にすぐクライアント様からお電話があり、「これから伺います」で、30分後に現地にいる、というのがいつものことだった。これが、帰社したばかりで、机に座った途端、電話が鳴り、またとって返す、ってこともありましたな(笑)。
 思えば、20代はよく働いた。

 でもね、50代な今も、われながら「よく働いて」いると思うよ。だいたいもともとぐぅたらなんだから、だれか養ってくれーとは思うんですけどねぇ。
 お金が有り余るくらいあって、食わしてもらったりしても、道楽が多いから時間が余ったり暇になったりはしないと思うな(笑)。好きなもの好きなだけ書けるし(笑)、本も読めるし。芝居や映画や楽器や……やっぱお金かかるか。働かないとな、仕方ないね(笑)。

 ところで、台風ですね。
 エキストラで行くことになっている某ミュージカルのオーケストラの練習が、週末、中止になりました。
 外壁工事とか、給水タンクの掃除とかも中止。静かな週末になりそうです(それでも、コンサートがあるので出かけていく私。中止にならないといいなぁ(^_^;))。楽器を持って移動しなくて済むので、心底助かります。。。

 ミュージカルにせよバレエにせよ、オペラにせよ。“ピットに入る”のはむちゃくちゃ楽しいです。
 要するに、舞台の上で行われているものの伴奏をするわけですが、「板の上に乗ってるものなら何でも好き」な私にとって、そのオーケストラを務めるというのは本当に楽しいオシゴト(ってアマチュアだからお金は“払って”参加してるんですけどね)。そういうメンバーが必要な時に声をかけてくれる人がいて、俗にいう「テレホンオーケストラですが、アマチュアはなかなかそういう機会がないから、ラッキーなんですよね。しばらくオペラの伴奏はしてないな(;_;)。
 本番近くなったらまたご案内しますので、ご興味おありの方は是非いらしてくださいね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック