fc2ブログ
2014_09
01
(Mon)20:35

「私のお気に入り」♪

 こんばんは。
 このタイトルで、なんだか思い出した人は、けっこうなミュージカル好きですね(^_^)、、、って、このくらいは常識の範囲か。
 『サウンド・オブ・ミュージック』の主人公であるマリアが、子どもたちに歌う歌。あのミュージカルってば、全編、名曲だらけで、有名な「ドレミの歌」をはじめ、「すべての山に登れ」とか、合唱でもけっこうネタで歌いました。弦楽四重奏版の、アメリカで作られたとても素敵なアレンジのメドレーがあって、それが好きで、よく宴会とかオフミ(笑)とかで演奏したっす。

 ・・・別に、その作品の話をしたいわけではない。でも、この作品の音楽は大好きですねー。歌いたいし、弾きたい。
 ま、いっか。

                         ・・・
 さて、最近の「お気に入り」です。
 最近、池袋に行く機会が増えました。あそこは、何故か学生の街っぽいね、何故だろう。大学で有名なのは立教大学だけど、舞台芸術関係の専門学校やなにかも駅周辺にあります。……で、少々調べてみたら、帝京平成大学、東京福祉大学、それから淑徳大学のサテライトキャンパス。結構、いっぱいあるんだな。そして、忘れちゃいけない、川村学園女子大学がある。
 でもねー、川村(ほぼ、目白駅近く)まで行くなら、もう学習院も日本女子大も近いんだよー。みんな雑司ヶ谷周辺なんです。

 さて意図的に抜いた(笑)のが、私の母校でござんす。
 池袋に行くとですね、いや単に買い物に行くとかならいいのですが、用事があって通う、ということになると、なぁんとなく30年近く前の大学時代を思い出します。記憶で、ではなくて、感覚が。そんな気分になるのっす。
 もちろん街は大変化しました。大枠は変わってないけど、こんなに賑やかじゃなかったし、なにせ、安くて簡単に入れるファミレスや喫茶や飲み屋が、こんなになかったぞ~~!(<叫ぶ)。

 今の世の中、低収入者層にも外食しやすくなっているなと思う。用事が終わって、皆で食事に行こうとか呑みに行こうっていっても、わりと安めの店から、オトナが行く、普通の居酒屋まで揃ってるわけですわ。そう、池袋のこっち側、ってけっして、、、ですしね。

 大学から南池袋公園の方を回って駅へ向かう途中に、1軒だけ、当時からあった飲み屋があります。
 すっかり改装されてきれいになり、地下から地上数階までのビル。でもお値段はさほど昔と高くなったわけではなくて、そこそこ飲んでも、ここんとこ呑みに行った他の店よりは安かったです。
 そのお店、オーケストラや指揮科のいつも行く店だったんですね。

 だからピアノ科だった自分は、指揮科の副科の飲み会で行ったくらいで、なかなか敷居が高い場所でした。今思えば、勝手にとっとと行けばよかったんですが、当時(何故か)、合唱団の連中とはよく飲んでたのに、ピアノ科の友人と飲みに行った、という記憶はほとんどありません。皆、早く帰ってお稽古したかったんですかねぇ??? 寮生の頃はお金がなかったから、寮に戻って部屋でくっちゃべってる方が楽しかったし、寮を出てからも、アパートが音大アパートだったので、仲良くなった他校の学生と、一緒に演奏会行って、戻ってきてから部屋呑みしたりね~。。。あ、そうか。寮生の時代って2年生までだったから外で飲酒できなかったんだ(笑)。未成年じゃん。

 3~4年生の頃に住んだアパートの仲間、皆どうしてるかなと思います。すごく気が合って、楽しかった2年間だったので、本当に、別れる時、連絡先くらい貰っておけばよかったな。。。と最近になって、思う。

 とまぁ、ちょっと学生時代など思い出してみた。
 こういうこと、めったにないです。ピアノを弾いていたのは昔のことだし、弾くのをやめると同時に、思い出もどっか行った。写真も記録も残ってないから、今につながっているもの(実際、この世界で仕事している人とはつながりもあるんだけど)以外は、振り返る興味もなかったりして。
 だけどね。場所ってあるんだなと思った。

 それで、その飲み屋は、「最近のお気に入り」です。
 結構、行ってるよなー、自分。
 今度、またご一緒しましょう(^_^)>某様たち

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック