まとコメです(_ _)。
最近、あまりにも記事アップしていないのに、お読みいただいている方々がいらっしゃって本当にありがとうございます。
「追憶の航海、面白かった」に拍手コメントいただいたK様、ありがとうございました。
そうなんです、“ヤマトが主役”感満載で、とても楽しかったし、大画面で観る価値ありでした。
艦載機隊の扱いについても、物足りなさはあるものの位置関係は納得できるもので、次に「映画として作られる新作」がどうなるのか、楽しみですね。
それでは、また(_ _)。 @管理人
・ ・ ・
本日は午後から、ウェッブの整理とかしてました。
なんだけどねー。トータルでやんないとなかなか、、、ですね。
実は、せめて、結構お読みいただいている「古代進と森雪百題-新月版」と、「三日月小箱百之御題」2005&2006、つまり、300本近い、アップされた(はずの)話を、整理して読みやすくしたいんですよね。
おそらく半分近くがリンク切れしていたりなんだりして。
また、メールアドレスがgooのままになっているものが多いので、コンタクトも取れない。
一時期は抹消してしまおうと思ったために、あちこち不具合があるのですが、せっかくなので、全部、きれいに読めるようにしようと思っているのですが。。。いやまぁコミケとインテが終わってからかなぁ、とほほ。
今日、少し手を付けてみました。
少しずつアップしていける箱だけでも作れればいいなと思っているです。
「追憶の航海、面白かった」に拍手コメントいただいたK様、ありがとうございました。
そうなんです、“ヤマトが主役”感満載で、とても楽しかったし、大画面で観る価値ありでした。
艦載機隊の扱いについても、物足りなさはあるものの位置関係は納得できるもので、次に「映画として作られる新作」がどうなるのか、楽しみですね。
それでは、また(_ _)。 @管理人
本日は午後から、ウェッブの整理とかしてました。
なんだけどねー。トータルでやんないとなかなか、、、ですね。
実は、せめて、結構お読みいただいている「古代進と森雪百題-新月版」と、「三日月小箱百之御題」2005&2006、つまり、300本近い、アップされた(はずの)話を、整理して読みやすくしたいんですよね。
おそらく半分近くがリンク切れしていたりなんだりして。
また、メールアドレスがgooのままになっているものが多いので、コンタクトも取れない。
一時期は抹消してしまおうと思ったために、あちこち不具合があるのですが、せっかくなので、全部、きれいに読めるようにしようと思っているのですが。。。いやまぁコミケとインテが終わってからかなぁ、とほほ。
今日、少し手を付けてみました。
少しずつアップしていける箱だけでも作れればいいなと思っているです。