fc2ブログ
2015_04
08
(Wed)19:40

会社で~す★

 まだネット使えません×

 なぁにやってんだ~と言われそうですが、この際、ネット環境をトータルで変更してしまおうとしていて、携帯も何も、ぜんぜんつかえましぇーん、な状態です。わはは。
 なかなか皆様のblog読みにも行けないですねぇ。会社では仕事忙しいし。
 コンサート行きまくりな日々はほぼ終わり、これから深夜残業の嵐だから、少しは書けるかな? とか思いますが(ふつー、逆だろ)。

 ともあれ、このところ、面白いくらいヘンなことが続いていて、書かないで過ぎていくのが勿体ないくらい。でもなー、書く時間ないし。こういう時、書くよりする(進める)方を優先しちゃうので、ブロガーではないんでしょうな、私。

 ちなみに、最近、ここのネタ的に一番面白かった(?)ことといえば、「バーガーの中の人」にお会いできたことでしょうか。
 シアタークリエとかでずっとシリーズになっている「サウンドシアター」というシリーズがあるのですが、これが最初、山寺宏一さんのを聴きに(観に)行った話は、ここに書きましたっけ。そっちもこの間ありまして、なかなか熾烈なチケット取りの戦いの末、藤原道長を演じる、はらひれほろな物凄い山寺さんの芝居に圧倒されてきたのでしたが。
 こちらは安部清明の話でございまして。清明役の若い人も、とても存在感があって、よかったです。。。ってどんだけ前だよ。
 ということで、今回は3月末の土日に3公演、もうこれもすぐに完売でして、なんとかヤマ友と2人、滑り込みました。「The One」という、新撰組の話。これは再演だということで、キャストは新。場所も麻布十番のzeppでして、前にデイヴィッド・ギャレット(ヴァイオリン)とか聴きに行ったよなー、という、わりと今な感じのハコです。
 諏訪部さんの斎藤一は、ともかくカッコよかったです。やさぐれ方も、お芝居も、ピュアなとこも、なにもかも。沖田総司と姉、沢城みゆきさんの二役(+花魁の役)がほんと素敵で、彼女は女性ファンも多いに違いありません。

 終わってからだいぶんと待ったりもしたのですが、少しだけお話できまして、「方舟観ました~」と申し上げたら喜んでいただけました。この日はお誕生日でもあって、終演後のサプライズ演奏とMCは、普通私たちの見るお芝居とはノリが違い、「おお、これが声優さん的お芝居なのか!」と思ったりもしたのですが、演出も素晴らしい朗読+音楽の芝居は、本当に異世界に連れていってくれる舞台でした。
 音楽の生演奏がものすごいので(<私はこれで行くようになったんですが)、声優ファンでいらした方々が、これを感じて、彼らのファンにもなってくれると嬉しいなー、生のライヴの素晴らしさも身体で感じていただけると嬉しいなーと思いました。音楽と語りの呼吸が生み出す、その場のやり取りは、これはもうCDやテレビでは絶対味わえない舞台の妙味だと思います。
 このシリーズも人気が出てきて、なかなかチケットが取りにくくなってきましたけれども、続きますので、次も是非皆さま、お運びくださいましね(って何、PRしてんだか・笑)。

 バックのバンドを務めたチームのうち、2人が属している 「ありあけ(ALIAKE)」 というバンドのライヴが5月27日にあります。ポスト邦楽ユニット、と自称していまして。ヴァイオリン、笛、パーカッション(和太鼓やドラム)とギターという珍しい組み合わせで、この、出てくる音楽は凄い迫力と美しさですので、行ってみてくださいまし(^_^)。
 私は、残念ながら、その日、日本に居ない予定で、チケット譲ってしまったのですが、皆さまどうぞ聴いて、応援してやっていただけると嬉しいです~。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック