fc2ブログ
2015_09
21
(Mon)23:23

5月のフィンランド・1

 明日からイタリアなのですが、ちょっと時間があったので、5月jに行ったフィンランドを写真で少しご紹介。
 仕事ではあったのですが、ほんっっと美しくて楽しかった(しんどかったけど(^_^;))。

パヌラの家裏手
↑ヘルシンキからバス1時間半、さらに林の方へ車で10分のところに建つ某有名人の家

↓裏手には湖が広がって、風光明媚。天然の採光と空気が澄んで本当に美しい
パヌラの湖

●首都・ヘルシンキの駅前から繁華街
↓天気が良かったので、もう皆さん戸外でビール。白夜が近くて夜10時ごろまで明るい
 皆さん、他の試奏ですね~。同僚と、「呑むか?」と言い合ったんだけど、もう少しお店を探してみることに
ヘルシンキの夏

夕刻のヘルシンキ
↑名物は「トナカイの肉」なので、それを食べようと思ったんですが、ロケーションにメゲて入り口で回れ右した(笑)
 ここは有名店で、別の地元料理をスタイリッシュに出してくれる。。。でも高いからやめたけど(笑)

●文化の殿堂
MusicCenter
 大学もオーケストラも図書館(公共)も施設もぜぇぇんぶ入ったセンターが2年前に出来た。
 ほんっと美しくて設備も良く、ここで働いている日本人たちは「幸せ!」と言ってました。
 駅から徒歩5分、夕方になると勤め帰りの人たちがお茶やビール飲みながら憩う姿もたくさん。
 もちろん学生さんたちや親子連れも芝生の上で語らったり食事したりしてます。
 でも、毎日整備するので、朝にはきれーになっている♪

●シベリウス生誕150周年なのだ
ハメンリンナの樹

ジャン・シベリウスという作曲家がいます。「フィンランディア」とか作曲した人で、今年はその生誕150周年。
国中がひっきりなしに音楽イベントをやっていて、その締めの最大のお祭りが
11月末から行われる「シベリウス国際ヴァイオリンコンクール」なのですが。

その彼の生誕地であるハメンリンナという街(ヘルシンキから特急で1時間半くらい)にも行ってきました
(当然、仕事だ)。シベリウスが愛したという森に連れていってもらい、ものすごい景色も見た。
この樹も素晴らしいですね。

さて、その景色というのが・・・↓
シベリウスの世界2
 これっす。
 古い塔の上から見られるのですが、これって「まるで生・ジブリの世界」なんですよ~~。
写真じゃわかりにくいのですが、空の果てまで湖沼と木々が続き、空はあくまでも青く透明です。
間に小さくきれいな家が点在している。。。空飛べたら気持ちいいだろうな。

 これ、物凄い高い塔でして、上るの大変でした(^_^;) 天気が良かったので外に出て、ふきっさらし(ガラスもないの)から
撮影してます。シベリウスはこの景色をとても愛したそうで、CDのジャケットなどにはよく使われるそうです。
 でも、なんとなくジブリですよねぇ。うふふ。

(続く)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック