今年もあと2日。
本日はコミケ(のヤマトの日)でしたね。コミケ帰りのヤマトモと会い、戦利品(委託)を受け取ってお茶。よもやま噺をする暇もなく東西に分かれて今年も暮れ行く。。。いいなぁ。
2015年もあと2日です。
今年はいやぁ、、、辛くて楽しい1年でした。ともかく【仕事したなぁ!】。
ここ近年、こんなに一所懸命仕事した年はなかったような気がします。
前半は前向きにいろいろと、後半はそこで仕込んだものを半分後悔しつつ、どどどどっと。
それでもって、前半は楽しかったけど、後半は苦しかったぞ(笑)。素敵な若い人たちにもたくさん会ったけど、去っていった方もいて、それらを少しずつ、全て覚えている感性を失くしているような気がして、恐ろしい気もしますね。
私は、幸せなことも嫌なことも全部、覚えておきたい方です。
というか、記録できるなら全部記録しておきたい。
しかし、あまりに毎日起きることが目まぐるしすぎて、記録をしようにも、夜は疲れ切って寝落ちだし。・・・だいたい布団に入るのが2時3時なので、ぽて、っと頭をつけた途端、朝。
朝は少し会社のスタートがゆっくりなので、早起きしたらオベンキョしてます、最近は。そうでないときは、本を読むか楽器弾いてる(朝練ってやつね)、もしくは早朝出勤して仕事するので、「振り返る」時間てあまりない。こうやって時間ができたときは、前後関係すら忘れていて、どうしようもない。
おまけに9月にイタリアに行ったときに、荷物一式盗られた話は書いたっけ? 置き引きです。けーさつが何もやってくれないことでは、人後に落ちない国やね、あそこは。人々も「一般の人の親切」というのはあてになりません。犯人が不要なものを捨ててあっても、それをどこかに届ける、という発想がない。貧しい国だと思います(イタリア人は好きだけど、そういうところは好きになれない。フィンランドもハンガリーもそんなことないもん)。
お金はしょうがないけど、ノートが困った。今年1年を失ったような気分になり、悲しみはいまだに繰り返し戻ってきてしまいます。なんでだろう、、、。私はアナログな人間で、自分の記録だけは手帳に全てつけています。日記みたいなものもそうです。それ以外は、思い出したように書く、これらのblog以外に、自分の記録というのは残っていない。自分でも覚えていない。
その代わり、メモを取らなくても、1か月先くらいまでの予定は覚えているので、さほど困ることはないのですが、もちろん予定アポなんかはメモっていますけれど。終わった瞬間から、忘れていきます。仕事でもプライヴェートでも写真や録音を取るので、その日にちのメモリーを掘り返せば、何をしていたかはかろうじてわかるというところです。
とりあえず来年は、「聞きに行ったコンサートの記録はつけよう」とか思う。何度かそれを試みて、それようのblogももっているのですが、続かない。それを解決するために、移動用のノートパッド(iPadにするかそうでないかはまだ検討中)を導入する予定。現在は、ほぼ毎日のようにAir Macを持ち歩いているのですが、どうにも重いのでね(笑)。購入したSIMフリーのAndroidを差し替えてしまおうかと考えているわけ。なぜなら国内で不要だし。ガラケーがあるから。
なんて考えている。
会社は昨日で年内営業終了だけど、それぞれ仕事があって、私も今日は夕方まで仕事してました。そのあと友人と会って、コンサートかライヴを聴きに行こうと思ったけど気力が尽きて、おうちごはん。ワインの残りを開けて、ちょっと良い気分。明日も夜はフレンチで仕事先の人と会食だし(笑)、それでも楽しい年の瀬です。
あぁぁぁ、大掃除はいつやるんだろぉ? 12/31と 1/1しかないんだけど、さすがにそれはいやだなぁ。
おとなしく部屋でオタ活動をしたい。とか思います。なぜなら、毎年、年の瀬になって少し暇になるたびに、「ウェッブのお話を整理したい!」という強烈な願望に襲われ、去年は製作ソフトまで買ったのに、まだインストールもしてないし(笑)。今でも、ぽちぽちと新しく読みに来てくださる方がいらっしゃるので、是非是非どこかでやってしまいたいんだけどねぇ。なんか、だんだん使いにくくなる。ウェブは流行らないし、すでにblogもそういう機能としては、終わりというかんじだし。SNSにだんだん移っていっているかんじですよね。私は続けるつもりですが。
ともあれ、昔の話を時々読んでみたりしています。けっこう面白いじゃん?
というか、懐かしい人に出会ったような気がして、これをきちんとまとめておきたいなと思う今日このごろです。
年内、もう1回くらい書くかな? 皆さまよいお年を。
2015年もあと2日です。
今年はいやぁ、、、辛くて楽しい1年でした。ともかく【仕事したなぁ!】。
ここ近年、こんなに一所懸命仕事した年はなかったような気がします。
前半は前向きにいろいろと、後半はそこで仕込んだものを半分後悔しつつ、どどどどっと。
それでもって、前半は楽しかったけど、後半は苦しかったぞ(笑)。素敵な若い人たちにもたくさん会ったけど、去っていった方もいて、それらを少しずつ、全て覚えている感性を失くしているような気がして、恐ろしい気もしますね。
私は、幸せなことも嫌なことも全部、覚えておきたい方です。
というか、記録できるなら全部記録しておきたい。
しかし、あまりに毎日起きることが目まぐるしすぎて、記録をしようにも、夜は疲れ切って寝落ちだし。・・・だいたい布団に入るのが2時3時なので、ぽて、っと頭をつけた途端、朝。
朝は少し会社のスタートがゆっくりなので、早起きしたらオベンキョしてます、最近は。そうでないときは、本を読むか楽器弾いてる(朝練ってやつね)、もしくは早朝出勤して仕事するので、「振り返る」時間てあまりない。こうやって時間ができたときは、前後関係すら忘れていて、どうしようもない。
おまけに9月にイタリアに行ったときに、荷物一式盗られた話は書いたっけ? 置き引きです。けーさつが何もやってくれないことでは、人後に落ちない国やね、あそこは。人々も「一般の人の親切」というのはあてになりません。犯人が不要なものを捨ててあっても、それをどこかに届ける、という発想がない。貧しい国だと思います(イタリア人は好きだけど、そういうところは好きになれない。フィンランドもハンガリーもそんなことないもん)。
お金はしょうがないけど、ノートが困った。今年1年を失ったような気分になり、悲しみはいまだに繰り返し戻ってきてしまいます。なんでだろう、、、。私はアナログな人間で、自分の記録だけは手帳に全てつけています。日記みたいなものもそうです。それ以外は、思い出したように書く、これらのblog以外に、自分の記録というのは残っていない。自分でも覚えていない。
その代わり、メモを取らなくても、1か月先くらいまでの予定は覚えているので、さほど困ることはないのですが、もちろん予定アポなんかはメモっていますけれど。終わった瞬間から、忘れていきます。仕事でもプライヴェートでも写真や録音を取るので、その日にちのメモリーを掘り返せば、何をしていたかはかろうじてわかるというところです。
とりあえず来年は、「聞きに行ったコンサートの記録はつけよう」とか思う。何度かそれを試みて、それようのblogももっているのですが、続かない。それを解決するために、移動用のノートパッド(iPadにするかそうでないかはまだ検討中)を導入する予定。現在は、ほぼ毎日のようにAir Macを持ち歩いているのですが、どうにも重いのでね(笑)。購入したSIMフリーのAndroidを差し替えてしまおうかと考えているわけ。なぜなら国内で不要だし。ガラケーがあるから。
なんて考えている。
会社は昨日で年内営業終了だけど、それぞれ仕事があって、私も今日は夕方まで仕事してました。そのあと友人と会って、コンサートかライヴを聴きに行こうと思ったけど気力が尽きて、おうちごはん。ワインの残りを開けて、ちょっと良い気分。明日も夜はフレンチで仕事先の人と会食だし(笑)、それでも楽しい年の瀬です。
あぁぁぁ、大掃除はいつやるんだろぉ? 12/31と 1/1しかないんだけど、さすがにそれはいやだなぁ。
おとなしく部屋でオタ活動をしたい。とか思います。なぜなら、毎年、年の瀬になって少し暇になるたびに、「ウェッブのお話を整理したい!」という強烈な願望に襲われ、去年は製作ソフトまで買ったのに、まだインストールもしてないし(笑)。今でも、ぽちぽちと新しく読みに来てくださる方がいらっしゃるので、是非是非どこかでやってしまいたいんだけどねぇ。なんか、だんだん使いにくくなる。ウェブは流行らないし、すでにblogもそういう機能としては、終わりというかんじだし。SNSにだんだん移っていっているかんじですよね。私は続けるつもりですが。
ともあれ、昔の話を時々読んでみたりしています。けっこう面白いじゃん?
というか、懐かしい人に出会ったような気がして、これをきちんとまとめておきたいなと思う今日このごろです。
年内、もう1回くらい書くかな? 皆さまよいお年を。