初芝居 2016
「星の王子さま」を観てきました。
北千住のシアター1010。わりと好きな劇場なんだな。
詳しい情報は→ これ です
が、東京公演は今日で終わり。あとは1週間空いて、大阪公演かな。埼玉公演、福井公演なども終わってます。
キャストが素晴らしくってね〜。王子役の昆夏美さんがともかく素晴らしい。レ・ミゼとかに出てらした方です。
伊礼彼方さんは何度か観てたし、廣川三憲さんも味があって上手かった。ともかく歌、すっごーいですね。
実は作曲が知人で、そういう縁もあり。ピアノ・コントラバス・ギターという生演奏で、シンプルな音、とても素敵でした。現代音楽であり心にしみるメロディーであり。こういうの書かせたらこの方は本当に素晴らしい。
ということもあってね、高校の同期の仲間と現地で会って、そのまま蕎麦屋でプチ新年会♪ 楽しかったな〜。3時間くらいいろいろ話して、日比谷線でそれぞれ帰りました♪(行きは千代田線だったんだけどね)
・ ・ ・
しかし実は金曜の夜から熱っぽくて、昼はダルい、朝は動けない。今日も唇がぼろぼろに乾いてしまっているので、薬用リップを塗り塗りしたりし、それでもやっぱりだるいので、夕方からは仕事に行かず、家に帰ってきた次第。三連休でオケの練習が2回あったんだけど、どちらも行けず、、、今年は真面目にヴァイオリンやろうと思ったのに、早くから挫折してますなぁ。それでもねぇ、やっぱり月〜金とキリキリ働くと土曜日になるとほぼ半日寝込む、日曜日は朝、起きられない。夕方からまた翌週の準備で会社に行く、、、というのを繰り返していると。われながらよく働くなぁと思う。。。よっぽど仕事できないみたいじゃない?
年末年始と休んでいる間、寝室周りの本(主にマンガ)を読み尽くしてしまって、家の中のどこから掘り起こそうかと思っているところ。本もマンガも膨大にある家だけど、繰り返し読みをするので、なかなか捨てられない。ただ、最近は、掘り出しをやっていて、「あまり好きでない」ものは捨てるようにしている。仕分けしていると、いつまでも終わらないですもんね。・・・困るのが、1巻2巻はあるけど、6巻と8巻だけで残りはどっか行っちゃったとか。最終巻だけ見当たらないとか。。。すっごい悔しい、というか読みたいですよねぇ。
いま、見つからなくてちょと悲しいのが、「幸村殿、艶にて候」。ずいぶん古い文庫だけど、「フジミ」の秋月こおさんの徳間から出てたシリーズの1作で、「要人警護」と並んで大好きなシリーズですね。私の歴女マイブームは、この佐助くんが原点であります。。。が、思いっきりBLです(笑)。ただ、こおさんの作品の特徴は、BL部分を飛ばして読んでも面白い、ということ。それだけ書ける人だということで、濃厚な気分じゃない時は、ストーリーだけ追っかけて楽しんでおりまする。これが、1・3・7しか見当たらない。まぁ最初と最後があるからいっか、ということにし、この間、ようやく見つかった「ライジング!」の最終巻でラッキー。あとは「Asuka1637」をどこにしまったかしらん。
あるものは、まとめて並べてあるんですが、入りきらないものや、その時完結してないものは、あとのものだけどっかに混ざることになるんで。昨夜は樹なつみさんの「獣王星」一気読みをしたので、次はアレを探そうっと。
北千住のシアター1010。わりと好きな劇場なんだな。
詳しい情報は→ これ です
が、東京公演は今日で終わり。あとは1週間空いて、大阪公演かな。埼玉公演、福井公演なども終わってます。
キャストが素晴らしくってね〜。王子役の昆夏美さんがともかく素晴らしい。レ・ミゼとかに出てらした方です。
伊礼彼方さんは何度か観てたし、廣川三憲さんも味があって上手かった。ともかく歌、すっごーいですね。
実は作曲が知人で、そういう縁もあり。ピアノ・コントラバス・ギターという生演奏で、シンプルな音、とても素敵でした。現代音楽であり心にしみるメロディーであり。こういうの書かせたらこの方は本当に素晴らしい。
ということもあってね、高校の同期の仲間と現地で会って、そのまま蕎麦屋でプチ新年会♪ 楽しかったな〜。3時間くらいいろいろ話して、日比谷線でそれぞれ帰りました♪(行きは千代田線だったんだけどね)
しかし実は金曜の夜から熱っぽくて、昼はダルい、朝は動けない。今日も唇がぼろぼろに乾いてしまっているので、薬用リップを塗り塗りしたりし、それでもやっぱりだるいので、夕方からは仕事に行かず、家に帰ってきた次第。三連休でオケの練習が2回あったんだけど、どちらも行けず、、、今年は真面目にヴァイオリンやろうと思ったのに、早くから挫折してますなぁ。それでもねぇ、やっぱり月〜金とキリキリ働くと土曜日になるとほぼ半日寝込む、日曜日は朝、起きられない。夕方からまた翌週の準備で会社に行く、、、というのを繰り返していると。われながらよく働くなぁと思う。。。よっぽど仕事できないみたいじゃない?
年末年始と休んでいる間、寝室周りの本(主にマンガ)を読み尽くしてしまって、家の中のどこから掘り起こそうかと思っているところ。本もマンガも膨大にある家だけど、繰り返し読みをするので、なかなか捨てられない。ただ、最近は、掘り出しをやっていて、「あまり好きでない」ものは捨てるようにしている。仕分けしていると、いつまでも終わらないですもんね。・・・困るのが、1巻2巻はあるけど、6巻と8巻だけで残りはどっか行っちゃったとか。最終巻だけ見当たらないとか。。。すっごい悔しい、というか読みたいですよねぇ。
いま、見つからなくてちょと悲しいのが、「幸村殿、艶にて候」。ずいぶん古い文庫だけど、「フジミ」の秋月こおさんの徳間から出てたシリーズの1作で、「要人警護」と並んで大好きなシリーズですね。私の歴女マイブームは、この佐助くんが原点であります。。。が、思いっきりBLです(笑)。ただ、こおさんの作品の特徴は、BL部分を飛ばして読んでも面白い、ということ。それだけ書ける人だということで、濃厚な気分じゃない時は、ストーリーだけ追っかけて楽しんでおりまする。これが、1・3・7しか見当たらない。まぁ最初と最後があるからいっか、ということにし、この間、ようやく見つかった「ライジング!」の最終巻でラッキー。あとは「Asuka1637」をどこにしまったかしらん。
あるものは、まとめて並べてあるんですが、入りきらないものや、その時完結してないものは、あとのものだけどっかに混ざることになるんで。昨夜は樹なつみさんの「獣王星」一気読みをしたので、次はアレを探そうっと。