fc2ブログ
2016_02
23
(Tue)00:12

日曜日のアノ人♪

 このあいだ拍手コメントをいただいたS様。2月前半は、ほぼ死に体くらい時間がなかったのでお返事遅くなってごめんなさい。
 あぁそういえばこの話題をしてなかったなーと思い、ふふふ。

 NHK大河ドラマ好きは世に多いと思いますし、なぁんとなく見ている方もいらっしゃるでしょう。でも、今回、始まった途端に、ヴァイオリンのソロがどどーんと来るって人、結構、多いです。あぁぁ生で聴きたかったなl(って生の演奏会もありますよ、オーケストラは違うけど、宮崎で5月に、指揮者とソリストは同じで、オケは彼の先輩の実力派のおにーさまやおねーさまたちが演奏するというイベントが)。

 服部隆之さんがおっしゃっているように、原点回帰。確かに、「花の生涯」とか、在りし日の大河ドラマの音楽は本当に素晴らしかったし、またそれを書く人々というのは、ここにこの人あり、というような現代音楽の若手代表のような方々ばかりだった(現在ではほとんど「重鎮」となっておられる、、かまたは亡くなっておられる)。
 戦うように、たしかに。
 低音の鳴り、高音への激しいスピン、って、もうなんてことないように聴こえますが、これ、本当に超絶技巧なのよ。よく弾けるよねーっって感じ。それと、戦国武将の孤独、といいますか、才能のある人っていうのもある意味孤独なんで、ご本人が意識しているかどうかはわからないですが、聴いてるこっちはばんばん伝わってくる、なんか共感めいたもの。いやほんと、すごいです。

 というか、これ、すごいことですね。ましてや天下のNHKですからね。う〜ん、、、

 管理人が以前からこのblogで騒いでいた天才ヴァイオリン奏者氏です。なんかねー、某O栗くんの兄貴分の俳優さんも朝の連ドラで超めじゃーになっちゃったし、私って意外とミーハーなのか? それとも、、、

 三浦文彰のヴァイオリンは本当にいいです。子どものくせに色っぽいです(ってもう22か!)。20歳になったとき、ようやくお酒飲めるね、はい先週から大丈夫です、なんて話をしたのがついこのあいだだったのに! でも相変わらず少年ぽいし、でも年齢超越してるっぽいし。
 ということで、ヤマ友と2人(最近もう1人加わって3人のことが多い)、彼の追っかけを自負しとります。
 今年は大々的にメジャー化予定だそうなので、全国の近所で演奏会がある皆さん、是非、生演奏も聴いてくださいね。CDも買ってね(うう)。

 2月にピアニストの辻井伸行くんとのツアーがあるのですが、これはほぼ発売してすぐに完売! でも春以降、結構、コンサートあります♪ あまり遠いの以外はほぼ全部いく予定♪

ということで、今後も真田丸には注目だ(<って趣旨が一貫しとらんけど)
 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック