おたく活動にはよいかもしれないが。
新型コロナウィルス=COVID-19の感染防止対策関係の影響で
舞台芸術関係は火が消えたようだ。
もちろん航空業界も大きな打撃を被っているし、観光業界もそう。飲食業界その他いやまぁいやはや。
管理人は高齢者と同郷していないし、ツレアイも自分も既往症も現在は持っていないため
日常のマスクはしていない。(ヤマケットへ行ったときは、入り口で付けて、出口で外した)
一種のアレルギーで、マスクをすると体内温度が上がって咳がひどく出るため、
持ち歩いているけどめったにはしないんですね。
そのかわり、手洗いとうがいは徹底していて、会社にはもちろん泡石鹸とペーパーは常備、
家にはうがい薬も常備して、飲食店に入ってもすぐに手洗いを借りて・・・以下同文。
コンサートや舞台にも、行ってます(やってれば)。
仕事には大いに支障があるわけですが、夜とか土日祝日の仕事(主に舞台関係)が
どんどんキャンセルになり、延期になり、現在予定されている音楽祭もどうなるやら直前までわからん、
という状態で、平日は会社に行けばいいんだが、夜と土日祝日の仕事はなくなり、
・・・しみじみ思ったのは、それがなくなると、案外、時間があるのだなぁということ。
つまり、「ふだん、どんだけ時間をそれらに使っている=私の場合は仕事で忙しい}んだよってこと。
それでまぁ「マイブーム」だったりするわけですが、
PCやらネットやら、無料サービスやらが企画が変わったりなんやらして
自分で読めない話がほんとたくさんあり、HDをひっくり返してみても
PCそのものも新しくしちゃってるとパスワードすらわからん。。。こんなことなら
「隠しページ」とか「これは本編関係ない自分満足のものだから、下げてしまおう」とか
遠慮するんじゃなかった。読めるものは全部読めるんですけどね、、、う~ん。
書いた記憶はある。。。続きを書きたい(<この衝動は久しぶりなので、今のうちに書いてしまいたい)
しかし、本文のデータは見つからない(刷り出したプリントはかろうじて残っているものも少なくないですが)。
なにせ、400本近くあるので、う~~む。
完全に安定した置き場所というのはないのだなぁ。
pixivというものに登録してみました。
まだよくわかんないので、「プレミアム」にしなくても作品アップとかできるのかとか
行ってみて、あまり世界が違うなというのもあって
まだ何もしておりませんが。
未完だった残りの短編とか、書いたけど上げてないものとか、置いてみようかなと思うわけですが
ざっと眺めたところあまりに自分のが違和感あって、まだ踏み出せていません。。。わはは。
とまぁ日記のようなものを、久しぶりに。
■プリントして自分冊子にしてみた。
・古代進と森雪100題・新月版 10本ぐらい
・(表からはほとんど下ろしてしまった)次世代もの/加藤四郎と佐々葉子の娘・加藤飛鳥(戦闘機乗り)の一連の話4本
・加藤四郎と佐々葉子の長男・加藤大輔 少年時代4本
■探してみた
・古河大地もの 一連 (長編『収容所惑星』が見つかったので、これをどこまで書くか悩み中)
・宮本暁もの 一連~息子・YOUの話含め、これは比較的全部アップされたままになっていて、最初から最後まで読めます
・豊橋至&吉岡英 のBL(?)系 ほぼ読める(笑)(<大々的にサイトを展開しなくなってから上げたので残ってるらしい)
■三日月小箱様NOVEL にあるもの →きちんと読めます。これが根幹なので、置いておいてくださいよろしく>管理人様
■宇宙図書館様「書庫」 →これも読めます。ありがとうございます、置いておいてくださいよろしく>管理人様
てな感じですね。
自分で行方がわからないものについては、捜索隊、そのうち出します(笑)。
しろーくんの金星基地のエネルギー炉での命がけな攻防戦の(未発表)をどっかに隠してあるはずなんだが
これはもうちょっとなので仕上げたいぞ。。
・・・ほとんど独り言ですな。はい。(読んでる人も4~5人ですし、まぁいいでしょう)
舞台芸術関係は火が消えたようだ。
もちろん航空業界も大きな打撃を被っているし、観光業界もそう。飲食業界その他いやまぁいやはや。
管理人は高齢者と同郷していないし、ツレアイも自分も既往症も現在は持っていないため
日常のマスクはしていない。(ヤマケットへ行ったときは、入り口で付けて、出口で外した)
一種のアレルギーで、マスクをすると体内温度が上がって咳がひどく出るため、
持ち歩いているけどめったにはしないんですね。
そのかわり、手洗いとうがいは徹底していて、会社にはもちろん泡石鹸とペーパーは常備、
家にはうがい薬も常備して、飲食店に入ってもすぐに手洗いを借りて・・・以下同文。
コンサートや舞台にも、行ってます(やってれば)。
仕事には大いに支障があるわけですが、夜とか土日祝日の仕事(主に舞台関係)が
どんどんキャンセルになり、延期になり、現在予定されている音楽祭もどうなるやら直前までわからん、
という状態で、平日は会社に行けばいいんだが、夜と土日祝日の仕事はなくなり、
・・・しみじみ思ったのは、それがなくなると、案外、時間があるのだなぁということ。
つまり、「ふだん、どんだけ時間をそれらに使っている=私の場合は仕事で忙しい}んだよってこと。
それでまぁ「マイブーム」だったりするわけですが、
PCやらネットやら、無料サービスやらが企画が変わったりなんやらして
自分で読めない話がほんとたくさんあり、HDをひっくり返してみても
PCそのものも新しくしちゃってるとパスワードすらわからん。。。こんなことなら
「隠しページ」とか「これは本編関係ない自分満足のものだから、下げてしまおう」とか
遠慮するんじゃなかった。読めるものは全部読めるんですけどね、、、う~ん。
書いた記憶はある。。。続きを書きたい(<この衝動は久しぶりなので、今のうちに書いてしまいたい)
しかし、本文のデータは見つからない(刷り出したプリントはかろうじて残っているものも少なくないですが)。
なにせ、400本近くあるので、う~~む。
完全に安定した置き場所というのはないのだなぁ。
pixivというものに登録してみました。
まだよくわかんないので、「プレミアム」にしなくても作品アップとかできるのかとか
行ってみて、あまり世界が違うなというのもあって
まだ何もしておりませんが。
未完だった残りの短編とか、書いたけど上げてないものとか、置いてみようかなと思うわけですが
ざっと眺めたところあまりに自分のが違和感あって、まだ踏み出せていません。。。わはは。
とまぁ日記のようなものを、久しぶりに。
■プリントして自分冊子にしてみた。
・古代進と森雪100題・新月版 10本ぐらい
・(表からはほとんど下ろしてしまった)次世代もの/加藤四郎と佐々葉子の娘・加藤飛鳥(戦闘機乗り)の一連の話4本
・加藤四郎と佐々葉子の長男・加藤大輔 少年時代4本
■探してみた
・古河大地もの 一連 (長編『収容所惑星』が見つかったので、これをどこまで書くか悩み中)
・宮本暁もの 一連~息子・YOUの話含め、これは比較的全部アップされたままになっていて、最初から最後まで読めます
・豊橋至&吉岡英 のBL(?)系 ほぼ読める(笑)(<大々的にサイトを展開しなくなってから上げたので残ってるらしい)
■三日月小箱様NOVEL にあるもの →きちんと読めます。これが根幹なので、置いておいてくださいよろしく>管理人様
■宇宙図書館様「書庫」 →これも読めます。ありがとうございます、置いておいてくださいよろしく>管理人様
てな感じですね。
自分で行方がわからないものについては、捜索隊、そのうち出します(笑)。
しろーくんの金星基地のエネルギー炉での命がけな攻防戦の(未発表)をどっかに隠してあるはずなんだが
これはもうちょっとなので仕上げたいぞ。。
・・・ほとんど独り言ですな。はい。(読んでる人も4~5人ですし、まぁいいでしょう)