fc2ブログ
2020_05
30
(Sat)23:27

withコロナねぇ、、、という世の中ですが。

 超絶ご無沙汰です。

 昨年11月、中国湖北省武漢で発生したとされる新型コロナウイルス(と命名されたのは今年に入ってからだった)、今年に入り、2月からは世界に広がり、日本でも爆発的に感染拡大。つい先日までは「緊急事態宣言」の支配下(本来「自粛」「要請」なんすよねぇ。「自粛と補償はセットだろ!」と訴える某政党のポスターに「うんうん」と言いたくなるフリーランスや零細企業のしんどさよのぉ)、まぁ仕事もないけどコンサートも舞台もイベントも休止で、多くのオーケストラは存続の危機に喘いでる最中。あの劇団四季でさえ窮状を訴えているというのに、なんですかねぇ。「1か月半の自粛生活を皆さんご苦労さま」って、えぇ? 2月から4か月間、死ぬ気で自粛していた文化芸術関係者は皆さん=国民 じゃないってんですかね。ブルーインパルス飛ばしてる場合じゃないんじゃないでしょうかねぇ(ブルーインパルスは好きですけどね、彼らも頑張ってるんだけど、なにせ決めるのは行政ですからねぇ)。

 というような未曾有の世界に放り出された中でも人類はしぶとく淡々と生きている人は生き、まるで戦場最前線の友人知人親戚たち(主に医療や施設関係者ですな)は、戦いつつ、日々が過ぎていきます。
 6月からはまた、この時間も終わりを告げて新しいフェーズかなぁと個人的には思っていますが。

 そんな中、昨年10月14日に行われたヤマトの音楽祭(違!)「ソノ・トキ・キミ・ト」のブルーレイボックスが届きました。何を血迷ったか、演奏会が予想を裏切って良かったため、税金を納める(グッズを買うこと)気になったのだと思うんですが。え〜高いなぁと思いながら購入したところが、なんと、楽譜付き! これはラッキーですよん。 曲は《ジャズ風白色彗星》・・・ジャズ風かどうかは弾いてみないとなんともわからないのですが、楽譜を見る限りは様々なシーンの要素が盛り込まれ、すっばらしい! 誰か一緒に演ろう!! と音楽関係のFBに呼びかけ中。もちろん、ここにメールとかメッセいただいてもいいすよ。
 さすがに完成度を優先、ぜんっぜん簡単じゃないすけど、弾けないほど難しくはない(チェロは相当ハイレベル。ヴァイオリンはまぁさらえば弾けるでしょう)。ぱっと合わせて弾けるかってと、ピアノ以外は管理人には無理だけど😁。

 ということで、良い1日であった。明日は日曜日。さらに部屋のお片づけをして来るべき6月に備えたいです。

 YamatoMusic 10.14 box1

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック